小児歯科・マタニティ歯科

*

お子さまの健康なお口をサポートし
生涯を健康に過ごせるように

お口の健康は生涯を健康に過ごしていただくためにはとても大切なものです。
幼い頃から歯科医院での定期健診に通う習慣をつけることは、
生涯のお口の健康を維持することにつながります。
水戸市からも近い笠間市の歯医者 笠間さくら歯科では、
お子さまに寄り添った丁寧で優しい治療を心がけ
お子さまに「また行きたい!」と思ってもらえるような歯科医院を目指しています。

お子さまが
歯医者嫌いにならないよう

*

お子さまの気持ちに寄り添う歯科医療を
子供の頃に歯医者で怖い思いをしてしまうと、大人になってからも歯医者に対する苦手意識が消えず、お口にトラブルがあっても通院を先延ばしにしてしまう原因になります。
笠間市の歯医者 笠間さくら歯科では、お子さまが歯科医院に苦手意識を持たないように、優しく丁寧な診療を心がけることや、慣れていないお子さまの場合はまず雰囲気に慣れていただくところから始めるなど、お子さまの年齢や性格、状態に合わせた対応を心がけています。
また、キッズスペースやファミリールームもご用意し、小さなお子さま連れのご家族の方にも通っていただきやすい環境を整えています。

*

お子さまの成長をご家族と一緒にサポート
乳幼児期に歯が生え始めてから小学生で生え変わり、中学生の頃に大人と同じ永久歯列や噛み合わせが完成するまで、成長段階に応じて必要なサポートは違います。
水戸市からも近い笠間市の歯医者 笠間さくら歯科では、そのときどきに必要な支援をしっかり行い、ご両親をはじめ、ご家族の方と一緒にお子さまの歯や歯並びの発達・成長を見守り、継続的に管理していくことで、お子さまの健やかな成長と生涯の健康を守っていきます。
*
キッズクラブ
*
定期的に歯科医院で検診を受けることは、お子さまのお口の健康にとって非常に大切なことです。
笠間市の歯科医院 笠間さくら歯科では、お子さま自身に進んで通院していただけるようにキッズクラブを設けています。
お子さまの気持ちをサポートする工夫をたくさんご用意しています。
詳しくは受付までお気軽にお尋ねください。

親子で安心できるよう
医院づくりにもこだわりを!

  • *

    お子さまが遊んで待てる
    キッズスペース

  • *

    キッズスペース付き
    個室ファミリールーム

  • *

    ベビーカーもラクラク!
    バリアフリー設計

ファミリーサポートについて

お子さまの
今とこれからの健康のため

*

虫歯になりにくいお口をつくるために
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌が存在しないことをご存知でしょうか。虫歯は菌による感染症です。虫歯菌を保持している周りの大人が噛み砕いた食事を与えたり、キスなどのスキンシップや食器類を共有することでお子さまのお口に虫歯菌がうつってしまいます。
虫歯菌への感染が早いと、将来虫歯になりやすくなってしまうという報告もあるため、今お子さまを虫歯菌から守ることは、将来のお子さまのお口の健康を守ることにつながると言えます。

お子さまを虫歯から守る3つの方法

  • 01.感染源の除去
    お子さまの一番身近な存在であるご両親を始め、周りのお世話をする大人の方のお口を清潔に保ち、感染させないようにすることが大切です。
    虫歯がある場合は早めに治療をし、毎日の歯磨きや歯科医院での定期検診でお口の健康と清潔を保つようにしましょう。
  • 02.感染経路の遮断
    食器を大人とお子さまでしっかり分けることや、食事を冷ます際に息を吹きかけることで唾を飛ばさないように別の方法で冷ますなど、細かい配慮で感染リスクを下げましょう。虫歯菌の働きを抑制するキシリトールの活用も効果的です。その場合、無糖・糖類0g・シュガーレスなどの表示のあるものが安心です。
  • 03.抵抗力の強化
    お子さまの歯は歯質が弱いため、虫歯に対する抵抗力が低い状態です。汚れのたまりやすい奥歯の溝を埋めてしまうシーラント充塞で虫歯菌から歯を守りましょう。また、歯磨き指導を受け毎日のお家でのケアを正しく行うことや、ご自宅でもフッ化物を取り入れていただくと効果的です。
    • *

      歯みがき指導

    • *

      シーラント填塞

    • *

      フッ化物の活用

保護者の方へお願い
大人は我慢できることも、お子さまにとっては大変に感じることが多くあります。
治療後はお子さまを褒めてあげることで、気持ちの面のサポートをお願いします。

*

マイナス1歳からの虫歯予防

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯の原因になる細菌はいませんが、
周りの大人に虫歯があると感染リスクが高くなってしまいます。
また、妊娠中はお口のトラブルも起こりやすいため注意が必要です。
妊娠前・妊娠中からお口を清潔に保つため早期の治療とケアを行いましょう。

お子さまの
健康なお口づくりのため

2歳児の虫歯発生率

お母さまのお口の状態は、お子さまの虫歯や
出産の安全性にも深く関わりがあります
お母さまに虫歯があると、お子さまも虫歯になりやすくなってしまうことがわかっています。虫歯にかかるのが早かった場合、大人になってからも虫歯になりやすくなるため、天然の歯を失ってしまうリスクが高くなってしまいます。
また妊娠中はホルモンバランスの変化で特有のトラブルを生じやすく、注意が必要な時期です。他にも歯周病にかかってしまうと、早産・流産や低体重児出産のリスクが高くなってしまうことがわかっています。お子さまの生涯の健康や安全な出産のためにも、お口のケアは非常に大切なものです。

こまめなケアで
お口のトラブルを予防

  • *
    朝起きたら、まずは歯みがき
    睡眠中には唾液の分泌が減り、お口の中の細菌が増えやすくなります。増えてしまった細菌を除去するために朝起きてすぐに歯磨きを行いましょう。虫歯予防だけでなく口臭の予防にもなります。また、食後や就寝前の歯磨きもしっかり行うようにしましょう。
  • *
    こまめなうがいで、予防ケア
    つわりが辛い時は無理をして歯を磨こうとせずに、こまめなうがいでお口の中の汚れを洗い流しましょう。フッ素入りの洗口剤を使用することで効果的にうがいができます。つわりが落ち着いてきたらいつも通りの歯磨きを心がけましょう。

よくあるご質問

  • 妊娠中はどのタイミングで受診すればいいですか?
    安定期の受診をお勧めしています。5〜7ヶ月(16〜27週)は胎盤により胎児が安定するため、通常と変わらない治療をすることができます。また、妊娠初期に当たる4ヶ月(15週)までは、お母さま・お腹の赤ちゃんともに不安定な時期になるため、治療計画と応急処置にとどめます。妊娠後期の8ヶ月(28週)以降はお腹が大きくなっているため、診察チェアに横になる体勢がお腹を圧迫し低血圧を起こす恐れがあり、出産後に治療を進めるようにしています。
  • レントゲンの撮影はお腹の赤ちゃんに影響しませんか?
    歯科のレントゲンはお腹から距離があるお口に焦点が絞られます。撮影範囲も狭く被ばく線量が抑えられるため、お母さまや赤ちゃんへの影響は心配ありません。また、撮影時はX線を通さないエプロンを必ず着用していただくためお腹の赤ちゃんへの影響はほぼありません。
  • 治療の時の麻酔は赤ちゃんに影響しませんか?
    歯科の治療で使用する麻酔は、打った部分のみに効果がある局所麻酔で、薬剤の量も少ないため麻酔をかけた部分で分解されてしまいます。そのためお腹の赤ちゃんには影響ありませんのでご安心ください。痛みを我慢するほうが問題になることがありますので、痛みを感じる場合は遠慮なくお申し出ください。
  • 授乳中です。母乳への影響がないか心配です。
    通常の歯科治療、レントゲン撮影や麻酔を使用した治療などでもお母さまのお身体を始め、母乳への影響もほとんどありません。もし心配な場合は、治療前に授乳を済ませていただいたり、次回授乳する分をあらかじめ搾乳してご用意いただけると安心です。
私らしく働く スタッフ募集
PAGETOP